お問い合わせ

介護現場の 働きやすい 職場環境づくりを支援

さが介護業務効率化サポートセンターとは

さが介護業務効率化サポートセンターとは

介護現場の業務効率化、職員の負担軽減と介護の質の向上を目指し介護テクノロジーの導入・活用などによる働きやすい職場環境づくりを支援いたします。
相談窓口や介護テクノロジー機器の試用貸出、伴走支援、研修会・展示会、情報交換会を行います。
また、センターには各種介護テクノロジー機器を常設展示しています。実際に見て触れて体験することができます。

支援対象:県内の介護サービス事務所・施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム

【階段のご移動に困難を伴う方】
当センターは2階にございますが、昇降機等の設備が整っておりません。
ご不便をおかけし誠に恐縮ですが、ご来所をご希望の際には、お申込み時にその旨をお知らせください。

支援内容

A 相談窓口

介護現場での業務の効率化や介護テクノロジー機器の導入など、「今の職場をもっと働きやすく、利用者にとってもより良い環境にしたい」という現場の声に応える相談窓口です。

B 試用貸出

「まずは使ってみたい」「現場で試してから導入を検討したい」とお考えの事業所の皆さまに向けて、介護テクノロジー機器の試用貸出をご案内しています。

C 伴走支援

「業務をもっと効率化したいけれど、何から始めればいいか分からない」とお悩みの事業所の皆さまに向けて、働きやすい職場環境づくりや業務改善のために、アドバイザーが継続的に支援いたします。

介の助(かいのすけ)

佐賀の介護事業所リサーチャー「介の助(かいのすけ)」

D 研修会・展示会

介護現場の業務効率化や介護テクノロジー・ICT活用などをテーマに、参加者の役割や関心に応じた「ビギナーコース」と「リーダーコース」の研修会を開催します。

E 情報交換会

働きやすい職場環境づくりに取り組む事業所の、日々の工夫や先進的な取り組みを共有できる情報交換会を開催します。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

センターへのアクセス

さが介護業務効率化サポートセンター
(運営事務局:麻生教育サービス株式会社)

〒849-0918
佐賀市兵庫南4丁目1-25
なかむらビル兵庫南2階3号室

  • Eメールs-kaigo@aso-education.co.jp
  • 電話番号0952‐20‐8070

    FAX番号0952‐20‐5527

  • 営業日月曜日~金曜日
    土日祝日及び12月29日~1月3日を除く
  • 営業時間9:00~18:00

インスタグラムはコチラ

Instagram
pagetop